目下の楽しみ

 「春の山菜シーズン」の後半の時期に「ウワミゾザクラの花房」を摘んで、埃を落とし、これを焼酎に2週間ほど漬け込み、花・房を濾して瓶に移し替え、2ヶ月くらい馴染むのを待って、晩酌に供する。「香りは杏仁豆腐の香り」と言われ、食感は少し甘み・トロ三がつきちょっとオツになる。色は「琥珀色」になる。
花が終わり、平年だと2~3ヶ月ごろ経過してから3~5mm大の実が色づき始め、黄色が赤になり、黒っぽい紫に変化する。リキュールの色としては、「ロゼワイン」の色に近くなる。カクテルにも最適になる。
 香りは「花・房」の方が強い気がするので、最終的にはミックスが良いかも?
 女性の反応は、甘みの強い「日本酒」に漬けるのがお好みのようです。
 小生は今年初めて焼酎と日本酒1:1に実を漬けてみた。これも思った以上にスッキリ感が強く、結構なしあがりになります。
 今写真アップができない状態なので、可能になり次第、アップします・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

同じカテゴリー(雑感)の記事画像
後悔先に立たず!
1月7日の記事
同じカテゴリー(雑感)の記事
 後悔先に立たず! (2017-01-21 23:29)
 1月7日の記事 (2017-01-07 23:50)
 日常の断片 (2016-12-22 02:27)
 今年も猛暑さんが大勢おみえになる?! (2016-05-27 16:21)
 ばあ~らが咲いた! (2016-05-19 19:50)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
あきしゃん